本学科では、実際のビジネスの現場での問題や先端技術を学ぶことによって、学習内容を定着、発展させるために産業・社会との連携を積極的に行っています。
そのために、
- 一流の企業人による特別講義を数多く実施しています。
- 企業でのインターンシップ活動や社会貢献活動による単位認定を行います。
2003年度は、「イノベーションマスター講座」と題して、企業のトップや起業家を招いた講座を開設しました。
次のような外部講師が、PM学科の学生に必要なビジネスの実践知識を講義しています。
講師 | 所属 | 講義内容 |
---|---|---|
中山 仁義 氏 | 元山一證券(株)部長 | ビジネス創成プロジェクトマネジメント |
馬場 保仁氏 | (株)スマイルビット | ゲーム開発におけるプロジェクトマネジメント |
池の上 喜一氏 | ITエンジニアリング | オラクルデータベースとDBA |
河西 孝 氏 | (株)ケイズ代表取締役 | 情報系プロジェクトマネジメント |
渡部 雅男 氏 | 日本ヒューレットパッカード(株) | SCOPE MANAGEMENTの失敗例 |
鈴木 治 氏 | (株)リコー | プロフェッショナルとは? |
久井 信也 氏 | ソリューションサービス研究所 | ITプロジェクトの失敗事例研究 |
嶋田 久仁夫 氏 | (株)日本冶金工業取締役 | 企業とプロジェクト活動 |
布川 薫 氏 | (株)日本アイ・ビー・エム | 情報系プロジェクトマネジメント |
村本 理恵子 氏 | (株)ガーラ 代表取締役会長 | 日本の経済をどのようにみたらいいのか? |
相沢 健実 氏 | 太平洋セメント(株)事業探索チームサブリーダ | 情報系プロジェクトマネジメント |